カタバミのこと&小学校前の草刈り

午前中は警報級の大雨で雷も鳴っていましたが、晴れてきました。
梅雨明けは来週になりそうです!
1週間くらい前からひぐらしが日暮れや夜明けに、高く美しい声で「カナカナカナ」と鳴いています。今は大合唱です💦

 

1週間前に撮った田園風景です。

新聞にカタバミのことが載っていました。(コピーします)

道端や校庭の隅っこで見かけるカタバミ。黄色い五つの花びらと、ハート形の葉っぱが目印です。その葉を少しちぎって古い10玉をこすってみましょう。みるみるピッカピカになるんです。
どうして?葉から染み出る液に「シュウ酸」という成分が含まれています。その働きで、さびが落ちるから。液は酸っぱく、虫は大嫌い。それで食べられずに済んでいます。夜になると、水分の蒸発を防ぐため葉を閉じます。葉が欠けたように見えるため、その名が付いたといわれています。

となっています。

今度、葉をちょっとちぎってきて、試してみようと思っています。

 

 

小学校前の土地です。主人が道路側と水路側を草刈りしました。

葛がスゴイです!フォークで刈った草を寄せ、通学道路なので小学校が夏休みに入ったのを確かめて先日除草剤を撒いてきてくれました。