病院通いが続いていました&漢字

 こちらは朝から☂でときどき吹く風も強いです。

今月は病院通いが続いていました。

6日はN医療センター病院の整形外科にいき、左親指の付け根の診察を受けると腱鞘炎でした。注射をしていただき、治り、ありがたいです(もっと早めに整形外科に行けば良かったです😅)

9日はS歯科医院で3ケ月検診の予約日でした。夫と一緒です。

10日はいつも服用している薬が切れそうなので、町内のS医院(脳外科)に行って来ました。

11日は弟が入院していますN中央病院に顔を見に行って来ました。

今年はこれで病院通いも終わりホッとしています😊

 

 

先日、久し振りにウォーキングを40分ほどしました。

 

 

f:id:yukiwarisou_0222:20191207114550j:plain

野草は殆ど咲いていなくて、ノゲシやオニノゲシがあちらこちらに今年を精一杯生きているように見えました。

 

 

 

          ::::::::::::::::::::

 

 

 

諸橋轍次は漢学者・新潟県生まれ。「大漢和辞典」を編纂され文化勲章を受章されました。

f:id:yukiwarisou_0222:20191207123520j:plain

ちょっと写真の撮り方が見難いですが、一面の上部に漢字が載っています。

※監修 三条市諸橋轍次記念館 漢字文化理解力検定委員会

f:id:yukiwarisou_0222:20191205161018j:plain

最初は読むだけだったのですが、ある漢字をさかいにノートに貼る週間が付いています。

気になった漢字を2つほど紹介します(初めて知ったのは私だけかも・・・😅)

 

【龠】ヤク

最も画数が多い部首<やくのふえ>。
17画もある。漢字としては「ふえ」を表し、諸橋大漢和には「たくさんの楽器を一時に奏する時、諸声を和諧するに用いる」とある。現在でいうチューニングに使う笛のようである。

【稲】トウ・いね・いな

諸橋大漢和には、古くは粘るものを「稲」といい、粘らないものを「抗」と呼んだ、とある。「秔」は「粳」と同じで、うるち米のことをいう。つまり、元々の「稲」は、餅米を指す漢字だったのである。

 

※龠(ヤク)の部首を漢字と思っていました😅💦

以前書道教室に通っていたころ、山翠書道会に入会していて諸橋轍次記念館を訪れたことがあります。再び訪れてみたいです。

 

f:id:yukiwarisou_0222:20191205114330j:plain

弟に会いに行った病院の帰りにホームセンターからシクラメンを買ってきました。

しばらく楽しめます😊

 

 

f:id:yukiwarisou_0222:20191212111150g:plain